【今だけの情報あり!】飲食店勤務でもできる副業の勧め-6種類まとめ+具体的なアイデア
【今だけのお得情報あり!】飲食店勤務でもできる副業の勧め-6種類まとめ+α
今回は飲食店の料理人として働いている方・過去に働いていた方にお勧めしたい副業の勧めです。
私は、かれこれ飲食業界に携わり10年。前職は飲食業界特化の人材紹介会社に勤めていた経歴があり、
あらゆる飲食店に精通していると自負しております。
さて、料理人が副業しようと思っても選択肢が少ないと思っていませんか?
「コロナで時間も空いたし副業したい!でも世に出ている副業って、プログラミングとか動画編集とかブログとか。
飲食しかやってこなかったオレにそんなスキルないよ、、、調理なら出来るけど休みの日にバイトをするのもちょっと違うしな、、、」
そんな悩みを抱えている方へ。
副業をすることによるメリット・デメリットから、どんな副業があるのか、最後に今だけのお得な情報まで網羅しました。
結論一番お勧めの副業は「調理スキルを活かしたあなたにしかできない価値」を提供できる仕事です。
お任せください!
目次
副業のメリット・デメリット
まず、初めにお伝えしたい前提は副業と言っても大きく2種類に分かれます。
アルバイトとして時給で稼ぐ仕事か、自分のサイドビジネスとして立ち上げる仕事か。
確実に稼げるのは雇われるアルバイト。上手くいったら跳ね上がるのが後者の自分でやる仕事です。
ズバリ!「お金」「経験」「気付き」
「お金」 言わずもがなですが、一番の目的ですよね。ただどうやって稼ぐのかも重要です。時給で稼ぐのか最初は稼げなくても徐々に積み重ねていくのか。後ほど紹介します。
「経験」 一社のみで得られることよりも新しい知見を得られます。調理のスキルも上がりますし、経営やマネジメントのスキルが身につくものも。
「気付き」 今の業務となるべく遠い仕事を選ぶのが良いかも。意外な自分の才能・やりたいことに気づかせてくれるのはいつだって他人です。人脈も増えれば気付きも増えますね。
副業で得られるものは本当にたくさんあります。本業にもいい影響を及ぼすでしょう。
ただでさえ飲食業界は他の業界との接点が少ないので、未知なる挑戦は自己成長へと大きくつながります!
デメリットは「体力」「費用」
「体力」 労働時間ももちろんですが、何かを新しく始めるのって気力を大いに消耗しますよね。上手くいかなければ精神的な負担にもなることも
「費用」 初期費用が掛かる副業もあります。株やFXなどの金融系やPCを使ったプログラミング・動画編集など。勉強するにもお金がかかる、損をするかもしれない。そんな副業も確かにあります。
もちろんデメリットもあります。
「毎日疲れてるのに副業なんて始めたらしんどい、、、」
ですよね。確かに!
はじめは大変です。特に自分でビジネスを始めるとなると負担は大きい。
でも、私は副業オススメ派です!普段と違う仕事って新鮮で楽しくて意外と疲れない、むしろリフレッシュになったりもしますよ!
飲食人でも出来る!副業の種類
では副業の種類についてです。
網羅的にご紹介するのではなく、特別なスキルがなくても始められるものをご紹介いたします。
私は飲食の現場でやっているときはPC作業は苦手でしたし、ビジネスのことなんて何も知らなかった。
そんな過去の私でも出来るだろう副業をピックアップいたしました!もちろん自分のスキルをお持ちの方は他の選択肢もあります。
- ポイントサイト
- ブログ
- アフィリエイト
- ココナラ・タイムチケット・クラウドソーシング
- 株・FXなど金融系
- 飲食店などでのアルバイト
ポイントサイト・アンケートサイト
確実に、隙間時間で稼げるオススメです!
簡単なアンケートに答えるだけなのでスマホでまかない中にできてします!
ただ、デメリットは大した金額にならない+お金以外で得るものがない。
スキルなどは身に尽きませんね、、、
ブログ
副業で常に上がってくるブログ。
実はPCスキルは無くても大丈夫なんです!タイピングさえできればOK
ブログの始め方については下記、参照ください。
オススメのポイントは簡単に始められること。
PC苦手な方は無料のAmebaブログなどから始めるのがお勧めです。
また、記事のライティングスキル・どんな記事が読まれているのか研究するマーケティングスキルなど。
極めれば、どんな商品を売ることもできるようになる最強のスキルです。
デメリットは収益化までに時間がかかること。最低でも3か月は利益出ないと思って望んでください、、、
私がお勧めするのは料理人の目線でのブログです。
「プロの料理人がお勧めする商品」「プロの料理人が通うお店」
「料理人愛用の調理道具」「家でも出来るお店の味」
料理のスキルを活かせる、需要あるジャンルです。
アフィリエイト
上記のブログとも関連深いのがアフィリエイト!
ブログとかけ合わせれば収益化できます。アフィリエイトとは成果報酬型の広告。
つまり自分のブログで商品を紹介して、読者が商品を購入することで成果が出るというもの。
ただ、ブログと分けてアフィリエイト単独で記載したのには訳がありまして、、、
セルフバックという今すぐに数万円稼げる裏技があるのです。
アフィリエイトサイトに登録して、クレジットカードや口座を作るだけで稼げる仕組み。
これもスキルは身に尽きませんが、すぐに稼げます!
ココナラ・タイムチケット・クラウドソーシング
いうならば自分のスキル・時間を売るサービスです。
例えば「料理教えます!」「今日の晩御飯の献立考えます!」「出張料理人やります!」
なんてことで申し込みがくれば契約成立!
メリットは得意なことを存分に生かせること・自分で小規模な経営が出来ることです。
料理人の需要は高そうですね。
デメリットは初めは低単価からスタートしないと中々お客様がつかないことです。
まとまった収益得るには売り込みやライティングのスキルも必要です。
また、結局は個人での仕事ですので、あまり多くのこと・大規模な仕事はできないですね、、、
株・FXなど金融系
でっかく稼げることも可能な反面、損をすることもあります。
飲食業界での知識があればそれに関連した伸びそうな企業の株を買うのも一つの手。
ただ、これも勉強が必要です。簡単に始められますが、知識ないまま突っ込むと損をする可能性の方が高い。
副業として成り立たせるには入口は簡単ですが、ギャンブル性もある。
まずはアフィリエイトのキックバックで口座を作ってみてはいかがでしょうか?
飲食店などでのアルバイト
アルバイトは確かに確実に給料が入ります。
最初から時間に応じた金額が入ってくる点はメリットですね!
ただ消耗が激しいです。休日の日までキッチンに立ち続ける。
最初は新鮮で面白くても慣れてきたらただただ疲れます。
そして給料が上がることもめったにないので、今すぐにお金が欲しい人向けですね。
また昨今ではゴーストレストランでの開業の例も多くあります!
低コストで参入はしやすいのがメリットです!
でも結局お勧めはこちら!今だけの特典あり
長々引っ張りましたがお勧めはこちら!
飲食人のオンラインサロンです!
「結局、宣伝か、、、」と思わずもうしばらくお付き合いください!
飲食店で働く人が集結したら最強の組織が出来ると私は考えております。
やりたいことはたくさん。利益はもちろん皆さんに還元いたします!
上記で複数上げた副業には各々デメリットがあります。個人でやるとやれる仕事は限られる。
アルバイトをすると結局、今の仕事の延長線上、、、では個人で大きい仕事が出来るとなったらどうでしょう?
料理人同士の相乗効果
例えば料理人同士がコラボして新商品を開発。
それをECサイト上で販売していくなんてこともサロンで集まれば出来るのです。
和食と中華がコラボしたり、高級店の料理人がカジュアルな料理を作ったり。サロンで集まれば可能性は広まるばかり
飲食×IT
例えば、料理人が評価するミステリーショッパーのサービスを開発して、様々な料理人が飲食店を評価したらどうでしょう。
飲食店舗は新しい気付きを与えられ、お店を探す人は料理人が美味いと絶賛する店だけを確実に選べる。
アプリの運営・開発は我々に任せて皆さんは思う存分に食べ歩けるのです!
ワクワクがいっぱい!
フードフェスはどうでしょうか?
今あるフードフェスは店舗ごとにお店を出していますが、オンラインサロンで集まれば裏でキッチンを統一して販売窓口は分けることにより経費も節減され、新しいお祭りの出来上がりです!
知らない料理人同士が作るメニューが盛りだくさんのお祭りです!
キッチンカーもやりたいです!
商品開発の様子をYouTubeで撮影してSNSで拡散。SNSで商品アンケートをとっても面白いですね!
全国の料理人に休みの日に少しずつ手伝ってもらうことで皆で考えたメニューが全国を回るのです!
飲食店を共同経営することも考えてます。SNSで拡散することもサロンの力。普段は飲食人のたまり場になれば絶対に面白い!
ワクワクしませんか?
やりたいことないですか?
アホなこと馬鹿なことたくさんやりたいです!飲食で集まれば、ありとあらゆる可能性があります。
楽しいことをやって収益を出す。もちろん収益は還元いたします。
月額2,980円の会費をいただきますが、それ以上に稼げるサロンです。
しかも今月限定で入会費・初月会員費は無料!
是非、ご参加ください!
無料のオンライン説明会開催中
確実に楽しい・ワクワクすることをお約束いたします。
あらゆる人と交流して飲食の可能性を思いっきり広げる。飲食人の逆襲のスタートです!
この記事の監修者
キャリアコンサルタント
兵庫 直樹
国家資格キャリアコンサルタント。大手外資系ホテル勤務を経て、15年に亘り、マネジメント業務に従事。 その中で人材関連に興味を持ち、キャリアコンサルタントを取得し人材業界へ。その後、持ち前のコミュニケーション能力と資格を生かし、ハローワークにて就業支援に従事してきた異例の経歴!