クソガキだった僕が課長になれた。仕事が出来るようになる考え方6選
「成功を掴んでいる人は総じて頭が良いわけではなく考え方がすごい!」
と思ったことは有りませんか?
キングコングの西野さんやホリエモンなど自分で何か成し遂げてきた人たちって
考え方がやはり他の人とは違いますよね。だから叩かれたりもしますが、
「成功する人の性格はこうだ!」って言われても
性格はなかなか変えられないから、あきらめるしかない。
では考え方は?
実際考え方ひとつで大きく変わります。
考え方は変えられない?
それは違います!考え方は変えられます。
試しに今日から以下の言葉を口癖にしてください。
※出世したくないって方はこれではなくて下記をご覧ください。
1.僕はこうして課長になった
「仕事できるようになりたいですか?」
昔の僕はそんなことすら思っていませんでした。
新卒で飲食店にて勤務してその後、飲食専門の人材紹介会社に転職をしました。
自分がここまでできないのかっと思い知ったのは、まずは転職活動。
散々たる結果でした。飲食の世界しか知らない僕は名詞の受け渡しもろくにできず、黒のスーツしかない。
難しい横文字を使われてもなんのこっちゃわからない。
そんな中、唯一決まったのが飲食専門の人材紹介会社の営業職。
初めは何もかもわかりません。パソコンのタイピングすら、まともにできない。
正しい敬語もわからない。飲食時代のノリでお客さんと話して怒られる、、、
「仕事ができるようになりたい」って将来のことを考える暇もなく、
「何でできないんだろう」「どうしたらいいんだろう」と毎日目の前のことで精一杯。
下記に上げた5つの考え方は私が「自然に身に着けたもの」に「学んだことを」かけ合わせてますが、
当時は意識することなく使っていた言葉です。
この考え方で私は入社1年後に社内最年少で人事課長となり、
社内のスケジュール調整や人事職、教育・研修まで任されるようになりました!
課長になった後も「クソガキ」と言われ続けましたが、
仕事は認めてもらっていたと思います。
良かったら参考にしてください。
2.「何とかなる」という考え方
苦戦している・悩んでいるそこのあなた!
そのままですが、世の中大抵のことはなんとかなります!
『死ぬこと以外かすり傷』箕輪厚介著
とまでは言いませんが、本当に大抵はなんとかなる。
今、現在コロナで大変な思いをしている方もいらっしゃるでしょう。
入院できずに困っている方・苦しい思いをしている方に無責任に言うわけではありませんが、
日常の中のことはなんとかなってしまうものです。
というよりもなんとか出来てしまうものです。
たびたび僕の話で申し訳ないですが、、、
僕はパソコンの知識はほとんどありませんでした。
初めてパソコンを使って業務を始めたとき思ったのが「パソコンってすげー!」です。
やりたいこと・目的さえあれば大抵のことはパソコンでできてしまう。
調べたら大抵のことは出てきます、不便に思っていることも大抵はやり方があります。
「なんとかなる」は諦めではありません!
むしろ逆で大抵のことは「なんとかなる」ので「何とかする」「何とかできる」という自己暗示です。
根拠はなくても結果何とかならなくても、その姿勢で常にいることが大切です。
そうすると、、、自然とポジティブに考えられるようになります。笑顔が増えます。
なんとかなったときには楽しいとも思える!
一休さんの説話の一つに、遺言の話があります。
一休さんは亡くなるときに一通の封書を寺の弟子たちに残しました。
「この先、ほんとうに困ることがあったら、これを開けなさい」と言い遺しました。
何年かたって、寺に大変な難問題が持ち上り、どうしようもないので、弟子たちが集まって、その封書を開いてみると、
そこには「しんぱいするな、なんとかなる」 と書いてありました。
とたんに弟子たち一同、大笑いの内に落ちつきと勇気と明るさを取戻し、難しい問題を解決できた、
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある。』坂本龍馬
3.「まあいっか」という考え方
とはいうものの何ともならないものもあります。
それは他人の気持ちや感情・行動など自分が影響を及ぼせないことについてです。
どれだけ頑張って説得しても変わらない・変えられないそんなこともありますよね?
自分が影響を及ぼせる範囲内で努力した結果は「まあいっか」と言っておくことです。
そして完ぺきを求めすぎてもいけません。
お堅い真面目な人よりもお気楽なポジティブの人の方が優れている点はこの思考。
「まあいっか」と実際に口に出していってみてください。
脳に無理やりそう思い込ませるのです。自分の脳は自分で影響を及ぼせるものです。
ストレスはそれだけで軽減されます。
そうつぶやくことで、結果「なんとかなっている」こともあります。
「馬を水辺に連れていくことはできるが、水を飲ませることはできない」
『嫌われる勇気』岸見一郎著
ある国のことわざだそうです。自分で精いっぱいのことをやったら、あとはなるようになる。
ならなければ「まあいっか」と唱えて次に進むことが出来ます。
4.まず、やってみよう
こちらも様々なビジネス系YouTuberや本に書かれていることですが、
そんな一流で稼いでいる人限定ではなく実際の仕事の場面でも使えます。
というよりも世の中の大半はやってみなければわからないことばかりです。
どんな業務にせよやったことのないことにはイレギュラーが満載です。
「上手くいかなかったらどうしよう」「失敗したらどうしよう」って考えちゃうから失敗する。
上手くいくから楽しいのではなく、楽しむから上手くいく。
なんとかなるって思い続けているから結果なんとかなる
本当です!
確かにやってみてダメなこともあるでしょう。
ただそれを踏まえて次に進めばいいのです。その時には「まあいっか」+何でだめだったかを合わせて次につなげていくことが大切です。
やってみたら行き詰った、あらゆる障害があって何もできない。そしたら次です!
何でできないか?ではなく「どうすればできる?」
5.「どうすればできる?」という考え方
体操の内村航平選手も言っていました。
東京オリンピックの開催について
「何とかできる、どうにかできるやり方が必ずあると思うので、どうか“できない”と思わないでほしい」と
できない理由を上げるのは簡単です。ですがそれに意味は有りません。
どうすればできるのか?まずそこからスタートしましょう。
私が在籍していた人材業界では一番大事な思考です。
人材業界はできない理由を上げたらすべて他責にできてしまいます。
「求職者が連絡くれないから」「企業の面接が下手だから」
物を扱っていない分できない理由や人のせいにすることは非常に簡単でした。
でもその中で成果を上げるには「どうすればいいのかな?」「この人どうやったら面接受かるだろうか?」
「この企業が本当に求めている人材はどんな人なんだろう?」と考えることです。
いま業務をおこなう中でできないことの方が少ないと思います。
ただやり方を知らないだけで、できないと決めつけるのは早すぎます。
どうしたらできるかな?常に考えることで新たな成果に結びつくことでしょう。
『ゴーグルをつけろ』という寓話がお勧めです。
それを考えたら次は「なんで?」です。
6.「なんで?」
つまり目的思考です!
仕事には必ず目的がある。当たり前ですが忘れてしまいがちです。
例えば、社長に「今月の売り上げデータを作って報告しろ」っと言われたとします。
「社長はなんで売り上げデータが欲しいのかな?会社全体の売り上げが知りたいの?
いや、会社の売り上げは社長も知っているはず。
ではなんで?営業社員別や製品別で作ってみたらわかりやすいかな」
一つの業務をとっても同じです。例えば求人票を作成する際、
人材紹介会社では週に何件も求人票を作成・更新しなければいけません。
それはデータの打ち込み作業になってしまいがちですが、そこでいったんストップ!
「なんで求人票をつくるんだろう?」それは
- 求職者の方に正しい情報を伝えたいから。
- 書類選考を進めてもらいたいから。
その目的がないと休日や福利厚生などを入れ込んだ味気ない魅力のない求人票が出来上がります。
そう考えると社長のインタビュー記事ないかなっとか、口コミサイトで何かいいこと書いてないかな
など切り口が全く変わります。
7.なるほど!
「無知の知」という言葉をご存知ですか?かのソクラテスが言ったとされる言葉です。
ソクラテスは「自分は何も知らない」そして「それを自覚している」 と
人類はかつて、宗教が絶対でした。すべてのことを神が知っている「全知全能の神」
私たちが知らないことも神が知っている。私たちが知らないのは神が知る必要がないと判断したからだ。
と言って長い間歩みを止めておりました。
でも世界を見てみれば知らないことばかり、
その後、真っ先に発展して世界を征服し始めたのは無知を知り、知ることを欲した人々です。
どれだけ勉強しようとも新しい知識に対して常にオープンでいてください。
実際に勉強すればするほどわからないことは増えていきます。
そんな中でも誰かが言った発言を真摯に受け止め、学び続ける姿勢が大切です。
まず初めに否定から入るのではなく「なるほど!」と言ってみましょう!
「自分はまだまだ!」と考え続けること。
僕は課長になってもいつまでも「クソガキ」であり続けました。
たとえ偉くなったとしても、学ぶことは沢山あり、人の話を聞かなくなったら
成長はそこで止まってしまいます。
結論
つまりは「前向きであれっ!」
ということです。どんなこともできると思って取り組んでいくこと。
いきなりは変えられないので脳を洗脳してつぶやくところから始めてみませんか?
参考
【完全版」ベンチャー企業への転職を考えたら読む記事~
これからの時代に必要なスキルとは?一生食っていけるスキル4選と仕事を大公開!
この記事の監修者
キャリアコンサルタント
兵庫 直樹
国家資格キャリアコンサルタント。大手外資系ホテル勤務を経て、15年に亘り、マネジメント業務に従事。 その中で人材関連に興味を持ち、キャリアコンサルタントを取得し人材業界へ。その後、持ち前のコミュニケーション能力と資格を生かし、ハローワークにて就業支援に従事してきた異例の経歴!